寒い冬に暖房費が高くて困っている方や、結露にお悩みの方は少なくありません。これらの事象は、住まいの断熱性能が低いことが原因の可能性があります。断熱リフォームは、住まいの快適さを高め、光熱費を削減するだけでなく、住宅の寿命を延ばす効果も期待できます。
しかし、断熱リフォームと聞くと、「費用が高そう」「どこから手をつければいいか分からない」と、二の足を踏んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこで当記事では、断熱リフォームの費用相場を、窓・壁・床、といった部位別に詳しく紹介します。
1. そもそも断熱リフォームとは?
断熱リフォームとは、住宅の壁、天井、床、窓などの外気に触れる部分に断熱材を施したり、断熱性能の高い素材に交換したりすることで、室内の温度を安定させ、快適な生活環境を実現するためのリフォームです。
日本の住宅は、昔ながらの木造住宅が多く、断熱性能が低いケースが少なくありません。断熱性能が低い住宅では、以下のような問題が発生しやすいです。
- 冬に暖房してもすぐに冷えてしまい、暖房費がかかる
- 夏に冷房をかけても効きが悪く、冷房費がかかる
- 結露が発生しやすく、カビやダニの原因になる
このような場合、断熱リフォームを行うことで、冬は暖かく、夏は涼しい室内環境を実現できます。
1-1. 断熱リフォームのメリット
断熱リフォームのメリットは、過ごしやすい生活環境を手に入れ、光熱費を削減し、さらには住宅の寿命を延ばすなど、多岐にわたります。
・冬は暖かく、夏は涼しい
外気温の影響を受けにくくなり、1年を通して快適な室温を保てます。また、室内の温度差が少なくなり、足元が冷えるといった不快感が軽減されます。
・光熱費の削減
断熱性能が向上することで、暖房や冷房の使用時間が減り、光熱費を削減できます。
・結露・カビの防止
結露やカビの発生を抑え、アレルギーや呼吸器疾患のリスクを低減します。木材の腐食や建物の劣化を防ぎ、住宅の寿命を延ばす効果も期待できます。
他にも、断熱リフォームは、住宅の性能を向上させるため、売却時の価格アップにつながる可能性があります。
2. 【部位別】断熱リフォームの内容と費用相場
断熱リフォームは、初期費用はかかるものの、長期的に見ると、光熱費の削減や快適な住環境の実現など、多くのメリットがあります。
以下では、断熱リフォームの内容と費用相場を、部位別に紹介します、
2-1. 窓・ドア
断熱リフォームの中でも、窓・ドアの断熱は、室内全体の温度を大きく左右するため、効果を実感しやすい部分です。
例えば、窓の断熱リフォームの一般的な費用相場は、1か所あたり約8万~30万円です。サッシの種類、ガラスの種類、窓の数などによって費用は異なります。
窓の断熱リフォームには、主に以下の3つの方法があります。
・内窓の設置
既存の窓の内側に新しい窓を設置する方法です。工期が短く、比較的費用も抑えられます。また、断熱効果だけでなく、防音効果も期待できます。
・サッシの交換
既存のサッシを断熱性の高いサッシに交換する方法です。断熱効果が高く、気密性も向上します。工期は内窓の設置よりも長くなります。
・ガラスの交換
既存のガラスを断熱性の高いガラスに交換する方法です。サッシはそのまま利用するため、費用を抑えられます。断熱効果はサッシの交換ほど高くありません。
2-2. 外壁・屋根
外壁や屋根の断熱リフォームは、住宅全体の断熱性能を大幅に向上させられます。一方で、場合によっては建物全体を断熱リフォームするような大規模改修になりやすいです。
一般的な費用相場は、外壁の断熱リフォームが2,000~5,000円/平方メートル前後、屋根の断熱リフォームが3,000~7,000円/平方メートル前後です。あくまで一般的な相場であり、実際の費用は、住宅の状況や施工内容によって変動します。
例えば、外壁の断熱リフォームについては、主に以下の3種類の方法があります。
・外張り断熱
外壁に断熱材を貼り付けてから、仕上げ材を張る方法です。断熱効果が高く、耐久性も優れています。
・断熱塗料
外壁に断熱塗料を塗る方法です。工期が短く、比較的費用を抑えられますが、断熱効果は他の方法に比べて低い傾向です。
・内張り断熱
内壁を剥がして、断熱材を施工する方法です。既存の外壁を傷つけずに施工できますが、断熱効果は外張り断熱ほど高くありません。
2-3. 床下
床下の断熱リフォームは、足元の冷えを解消し、暖房効率を向上させるだけでなく、結露防止やシロアリ対策にもつながります。
一般的な費用相場は、4,000~9,000円/平方メートル前後です。断熱材の種類、施工面積などによって費用は異なります。
基本的には、床下空間全体に断熱材を敷き詰める方法がおすすめです。床下空間に断熱材を吹き付ける方法は、シロアリ対策がやや難しくなるというデメリットがあります。
3. 断熱リフォームの費用を抑える方法
断熱リフォームは、住宅全体の快適さを高める有効な手段ですが、費用が気になる方も多いのではないでしょうか。以下では、断熱リフォームの費用を抑えるために検討したい方法を3つ紹介します。
3-1. 解体工事を少なくする
断熱リフォームでは、既存の壁や天井を解体して断熱材を施工する場合が多く、この解体工事が費用を大きく左右します。解体工事を少なくすることで、コスト削減が期待できます。
また、断熱リフォームと同時に、内外装のリフォームも検討することで、別々に行うよりは費用を抑えることが可能です。費用を抑えやすい理由の1つとして、外壁や屋根の断熱リフォームを行う場合、足場を組む必要があります。足場を、内装リフォームにも利用することで、足場を組む費用を分割できます。他にも断熱リフォームと内装リフォームを同時に進めることで、工事期間を短縮しやすくなり、人件費を抑えることが可能です。
3-2. 部分断熱も検討する
全室を一度に断熱するのではなく、部分的に断熱リフォームを行うことで、費用を抑えやすくなります。
冷え込みが気になる部屋や、結露が発生しやすい場所など、優先順位をつけてリフォームすることが可能です。また、全室を一度にリフォームするよりも、工事期間が短縮されるため、生活への影響を最小限に抑えられます。
ただし、全室を断熱する場合と比べて、断熱効果は限定的になります。部分的にしか断熱していないため、将来的に他の部屋も断熱する必要が出てくる可能性がある点に注意しましょう。
3-3. 補助金などの制度を把握しておく
検討しているタイミングによっては、国や地方自治体から、断熱リフォーム工事費の一部が補助される制度が用意されている場合があります。補助金を受け取ることで、自己負担額を減らすことができ、経済的な負担を軽減できます。
例えば、2024年においては、以下のような補助金制度を活用できるでしょう。
- 既存住宅における断熱リフォーム支援事業
- 先進的窓リノベ2024事業
- 子育てエコホーム支援事業
これらの制度の申請は、認定された事業者が実施するケースと、ご自身で申請するケースの2種類があります。例えば、先進的窓リノベ2024事業は、認定された事業者が実施するケースなので、補助対象者である一般消費者は、直接申請をする必要は基本的にありません。
なお、補助金制度は年によって変更されたり、募集期間や申請上限があったりするので、なるべく早めに最新の情報を入手し、必要に応じて専門家に相談の上、手続きを進めることをおすすめします。
また、断熱リフォームによって、住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)や住宅特定改修特別税額控除に該当すれば、所得税額から一定の金額を控除できます。
まとめ
断熱リフォームの費用は、住まいの大きさや構造、リフォームする部位、使用する断熱材の種類などによって大きく異なります。そのため、「費用がどれくらいかかる」とは一概に言えないものの、家全体で考えると200~300万円程度かかることが一般的です。
断熱リフォームの費用を抑える方法として、例えば、全室ではなく、特に冷え込む部屋や結露が発生しやすい場所を重点的にリフォームすることが挙げられます。
また、複数の業者から見積もりを取り、比較検討することで、より安く信頼できる業者を見つけられるでしょう。
コメントをお書きください