住宅の間取りや内装を自分のこだわりに合わせて大きく変えながら、建て替えと比べて予算を抑える方法として、スケルトンリノベーションが存在します。スケルトンリノベーションによって、自分の生活スタイルに応じた大規模な内装や外壁の変更が行えるでしょう。
この記事ではスケルトンリノベーションの費用相場やメリット・デメリット、リノベーションに失敗しないためのポイントを解説します。中古住宅を購入してリノベーションをしようと考えている方、自宅の改修を考えている方は、ぜひこの記事をご覧ください。
1. スケルトンリノベーションとは?
スケルトンリノベーションとは、床や壁、天井をすべて取り外して構造躯体(骨組)だけのスケルトン状態にし、間取り・内装・設備を新しくするリノベーション方法です。スケルトンリフォームやフルリノベーション、全面リノベーションと呼ぶこともあります。
1-1. スケルトンリノベーションの費用相場
スケルトンリノベーションの費用相場は、850~2,500万円程度です。物件が広くなるにつれて、材料費や職人の人件費が高くなるため、必要な費用も高くなります。また、内装と同時に外壁や屋根などを施工する場合や、建物の劣化が激しい場合、設置する設備のグレードや使用する材料を高くする場合も、費用は上がります。
くわえて、スケルトンリノベーションの際に耐震・断熱などの工事を行う場合、別途費用が必要です。
2. スケルトンリノベーションのメリット
スケルトンリノベーションは、住宅を建て替える場合と比較して、もとの構造躯体を再利用する点で異なります。ある程度自由度の高い設計を実現しつつ、より短期間で新築のような自宅を手に入れられるでしょう。ほかにも、スケルトンリノベーションには以下のようなメリットがあります。
2-1. 間取りや配管を大きく変えられる
スケルトンリノベーションは、現状の住宅形状にとらわれることなく間取りの見直しが可能です。住宅は、ライフステージによって最適な間取りが変わります。子どもの成長によって子ども部屋が不要になった場合、子ども部屋をなくしてリビングを広くするなどの選択もできるでしょう。
また、リビングやキッチンのような水回り設備は、部分的なリフォームよりも、スケルトンリノベーションのほうが、動線を考えた配置の変更ができるため効率的です。間取りや配管を大きく変更でき、リノベーションの自由度が高い点は、スケルトンリノベーションならではのメリットと言えるでしょう。
2-2. 耐震補強・断熱工事ができる
スケルトンリノベーションは、耐震補強・断熱工事を実施しやすい点が大きなメリットです。耐震基準を満たしていない建物に対しても構造躯体に耐震補強を行うことで、耐震性能を高めて、より安心して暮らせる住宅が実現できます。
同様に、築年数が古い家であれば、断熱材が入っていないケースや、劣化によって断熱材が機能していないケースも考えられます。スケルトンリノベーションを行えば、断熱材や気密シートを追加し、断熱性能を上げることが可能です。
2-3. 新築より費用を抑えられる
スケルトンリノベーションは新築で一戸建てを建てるよりも、費用を抑えられます。構造躯体を再利用することで、新築と比較して2割~3割ほどの費用削減ができると言われており、建て替えよりも低価格で理想の家を手に入れられる可能性が高いでしょう。
構造躯体以外はすべて新しくなるため、新築に見劣りしない住宅性能を得ることが可能です。新築を建てたいものの十分な予算がとれない場合には、スケルトンリノベーションが向いていると言えます。
ただし、構造躯体の損傷がひどい場合にはその分費用がかかり、建て替えと同じ程度か、建て替え以上の金額が必要になる場合もあります。建物の状態によっては、費用がかさむ場合がある点も理解しておきましょう。
3. スケルトンリノベーションのデメリット
スケルトンリノベーションには、メリットだけでなくデメリットも存在します。より満足度の高いリフォームを行うには、デメリットについても正しく知った上で工事内容の選択をするのが重要です。
スケルトンリノベーションのデメリットを3つ解説します。
3-1. 建物によっては自由にリノベーションできないケースがある
スケルトンリノベーションは、すべての建物に対応できるわけではありません。スケルトンリノベーションの特徴は、構造躯体以外は自由に取り壊しができる点です。しかし、2×4(ツーバイフォー)工法やプレハブ工法など、壁自体が構造躯体となる工法の場合、取り壊しができない壁が存在します。
壁を自由に取り壊せないのであれば、間取り変更が制限され、スケルトンリノベーションの良さを生かすことができません。スケルトンリノベーションを検討している場合には、住宅の工法を確認しておく必要があるでしょう。
3-2. 老朽化が激しい場合追加で費用がかかる
築年数が古すぎる物件は、耐震補強のために追加費用が必要になる可能性があるため気をつけましょう。1981年6月1日以前建築の建物は、震度5程度の揺れで倒壊しないことを基準とした旧耐震基準で建てられているケースがあります。
水回りの老朽化が激しく漏水の可能性がある場合も、追加工事などの対策が必要となるため注意が必要です。また、家の構造躯体にシロアリによる食害がある場合、構造躯体の再利用ができない点にも気をつけましょう。
3-3. 工事中仮住まいが必要になる
スケルトンリノベーションは、工事期間中に仮住まいが必要となります。部分的なリフォームであれば、1部屋ずつ工事が進み、工事中以外の部屋は使用可能です。一方で、スケルトンリノベーションは、建物を骨組みの状態にして工事が進みます。
一般的にスケルトンリノベーションは3~6か月の工期がかかるため、引っ越し費用を含む工事期間中の仮住まいの費用も予算に組み込んでおきましょう。
4. スケルトンリノベーションを失敗しないためのポイント
スケルトンリノベーションを失敗しないためには、具体的なポイントを理解してから進めることが大切です。以下のポイントに注意するのがおすすめです。
将来を考えて設計する |
---|
スケルトンリノベーションを行う際には、どのような家に住みたいのかを明確にして設計を進める必要があります。住み続けていれば、家族構成やライフスタイルも変わり、使い勝手のよい間取りも変化していくでしょう。 設計にあたっては、将来の生活スタイルを見据えた部屋数や間取り、設備を考えることが成功につながります。 |
老朽化を前提として予算を組む |
---|
スケルトンリノベーションを行う建物は、築年数が経過した建物がほとんどです。そのため、建物の老朽化が進んでいる可能性が高くなります。老朽化の状況次第では、追加で耐震・断熱工事や、水回りの改修工事などが必要です。 事前に老朽化部分の補強工事を予算に含めておくことで、費用が足りなくなる事態を防げるでしょう。また、リノベーション前に住宅診断などを行い、住宅の機能について確認するのがおすすめです。 |
リノベーションに精通したワンストップ型の業者を選ぶ |
---|
物件を管理する不動産会社とリノベーションを行う会社が別々の場合、リノベーション工事に向かない物件を選んでしまう可能性があります。物件探しからリノベーション工事までを任せられるワンストップ型の業者であれば、リノベーションによって理想の設計を実現しやすくなるでしょう。 また、ワンストップ型の業者の場合、予算の中で物件費用とリノベーション費用のバランスを取ってくれ、予算オーバーが起こりにくくなります。 |
まとめ
スケルトンリノベーションとは、構造躯体以外のパーツをすべて取り外し、間取り・内装・設備を新しくするリノベーション方法です。間取りや配管の大規模な変更や、耐震補強・断熱工事を行いつつ、建て替え工事よりも費用を抑えられます。ただし、建物の工法によっては間取りの変更ができず、老朽化が激しい場合は建て替え以上に費用がかかるケースもあります。また、工事期間中は仮住まいが必要です。
スケルトンリノベーションを依頼する業者は、ワンストップ型のリノベーション業者を選ぶのがおすすめです。ancubeは、中古物件探しから住宅ローン相談プランデザイン、リノベーション工事、アフターフォローすべてをカバーできるサービスを提供しています。和泉市でリノベーションを行うなら、ぜひancubeにご相談ください。
<関連コラム>
・2023年7月3日 - リビングのリノベーションにかかる費用やリノベ成功のポイントを解説
・2023年5月22日 - 中古住宅のリノベーションに失敗しないため注意すべきポイントとは?
・2023年4月11日 - トイレをリノベーションするときの費用相場を解説|メリットや注意点も
・2023年3月20日 - 平屋のリノベーションの費用相場は?メリット・デメリットも説明
・2023年2月10日 - DIYでリノベーションはできる?メリットや注意点・作業範囲を解説